世界アロマヒーリング紀行

女性の心と体のためのPMSアロマヒーリング紀行

タグ:うつ

images  

人間は苦しむことによって精神的に深められるのだと思う。

 私は人間を生まれついての身分や、あるいは地位よりも、 その「深さ」でその人を評価したい。

 人間は苦しみを通して人生が見えてくる。

 苦しんで苦しんでその谷の底に頭を突き当てた時、 人生への神聖な面がハッキリと見えてくるのではなかろうか。
                  (加藤タイゾウ)





 うつ対策は、なによりも栄養のバランスが大切です。こちらを参考にしてみてください。


6bd61636 **バスルームを星空にしちゃいましょ~^^) _SS400_ **プラネタリウム・クリエーター 大平貴之さんの作品で~す^^)

浴室用プラネタリウムの動画はこちらで見られま~す^^)



TOP

ブログネタ
鬱とのつきあい方 に参加中!


main_img-a

浦臼ラベンダー
 ラベンダーはシソ科の背丈の低い常緑樹であり、ハーブ、アロマセラピー、観賞用にされる。

春に紫や白、ピンク色の花を咲かせる。
紫色の花がもっともポピュラーであり、ラベンダー色とは薄紫色を意味する。

原産は地中海沿岸といわれる。
ラベンダーには鎮痛や精神安定、防虫、殺菌などに効果があるとされる。

属名の Lavendula は「洗う」という意味のラテン語に由来する。これはローマ人達が入浴や洗濯の際にラベンダーを湯や水に入れることを好んだためだという。

 1205あimages ラベンダーの香しい芳香成分にラベンダーの効能が集結しています。
一般的によく知られ使われているのが、鎮静作用でしょう。

 心身ともにリラックスしたい時やストレスがたまって疲れている時、眠れない時にも効果があります。

眠りにくいときに、ラベンダーオイルをお風呂や枕に数滴落として入浴すると寝つきがよくなるといわれています。
また心臓を鎮静させることにより、血圧を下げる働きもあります。

また、痛みを和らげ、筋肉の痙攣をとる作用があるので、捻挫や関節痛にも用いられます。  



ハーブティー】  ラベンダーティーは、香りはすてきなのですが、濃く入れると苦味が強くなるので、薄めに入れたり、甘みを加えたり、あるいは他のハーブとブレンドする、あるいは紅茶にブレンドしてフレーバーティーとして飲むのもおすすめです。
 img6e1be8f4zikbzj ●ラベンダーティーの作り方 **お好みの紅茶をカップにいれます

 **ラベンダーエッセンスを…1~2滴たらしてスプーンで混ぜます

 **香りを楽しみながら、おくつろぎください



 うつ対策は、なによりも栄養のバランスが大切です。こちらを参考にしてみてください。




TOP



images


A5ABA5E2A5DFA1BCA5EBカモミールはキク科の植物です。

 和名/カミツレ 原産地/南ヨーロッパ・北アフリカ

雛菊のような可憐な花で、花の付け根の部分をもむと、リンゴの香りがします。

 ギリシア語の「khamai」「malon」…「リンゴの花のようなにおいの小さな花」という意味の名前です。



 薬用になるのは ・ジャーマンカモミール…キク科一年草 ・ローマンカモミール…キク科多年草 の2種です。

 どちらも性質・用途はほぼ同じで、「踏みつけられるほどよく育つ」といわれるほど繁殖力が強く力強く回復する姿を称して「逆境におけるエネルギー」といわれます。
 耐え忍ぶ女性の姿を想像するため、「母のお茶」(マザーズティ)の別名もあります。
日本には江戸時代にオランダやポルトガルから入ってきました。
 ヨーロッパでは「植物のお医者さん」と称されています。

 ティーなどに使用後の花を土に埋めると土の治療となります。
 同じくヨーロッパでは赤ちゃんの疳の虫を鎮めたり、家庭の常備薬とされていたため「お母さんのハーブ」とも呼ばれています。
 また、カモミールはハーブ化粧品の多くに処方されています。
消炎成分のアズレンが、現代女性のさまざまなストレスによるお肌のトラブルを回復してくれます。

世界中で最も親しまれているハーブティーは、ジャーマンカモミールティだそうです。

 German_Camomile320_2 お湯を注ぐと黄色い水色にカモミールが浮かんでいてカモミール畑にいるような気分になるかわいらしいお茶です。

ふわっ~と甘くりんごのような香りでフルーティーで飲みやすいハーブです。
 お腹にやさしいハーブティーなのでお子様にもお年寄りにも安心して用いることができます。

*赤ちゃんはカモミールの香りが大好きで眠りをさそってくれるので、寝つきの悪い時にはお母さんの母乳を伝って飲ませてあげるといいです。

ミルクと相性がよく、はちみつを加えてもおいしいです。



うつ対策は、なによりも栄養のバランスが大切です。こちらを参考にしてみてください。






TOP

images12266666d
[ シダーウッド・アトラス ]

落ち着きいた気持ちを与えてくれます。
強壮、抗不安、鎮静、去痰、緩和、気管支、リンパ、抗菌

寺院の薫香として利用されてきた植物で、深く甘みのある香りは気分をゆったりと鎮めてくれます。就寝時の寝室の香りとしても役立つエッセンシャルオイル(精油)の1つです。


鬱 ストレスや神経の緊張を和らげる
にきび 日焼けした肌
抜け毛(育毛) フケ 湿疹(アトピー) 腫れてヒリヒリする肌 皮膚炎
リウマチ 関節痛 セリュライト・水ぶとり
風邪・インフルエンザ 気管支炎 カタル 咳
時差ぼけ 虫よけ



【 ブログ内記事 】

[ 夫婦坂 ]・・苦難を乗り越えるパワー
[ 部分ヤセに効くアロママッサージ ]・・グレープフルーツの香りでやせた!



imagesでぱーとがーるお奨めメーカー
★GAIA社 ★プラナロム社 ★クイーンエッセンス社 ★その他

TOP

450-2008062104544912516[ ティーツリー ]
オーストラリアのニューサウスウェールズ原産の高木で、樹高7メートル程度にまで生育します。
湖沼の岸でよく生育する樹木で、細長い羽毛のような葉を持ち、黄色または紫色の花を咲かせます。
強い香りを放つ植物で、風にのせてその香りを遠くまで漂わせます。
同じフトモモ科のユーカリと同様、非常に生命力が強い植物で、多少枝を切り落としても、元気に生長を続けます。


殺菌消毒 :ショック、抗うつ、免疫、花粉症、鼻づまり、抗菌、ニキビ、水虫、日焼け

ティートゥリーには優れた抗菌特性があり、流行が心配なデリケートな季節にアロマランプで香らせれば、清潔感あふれる香りでお部屋を満たしながら、精油成分の特性を発揮してくれます。

心理面に対しては、気持ちを冷静にし、はっきりさせてくれるエッセンシャルオイル(精油)で、特に神経質になっている場合に役立ってくれます。

消臭効果(デオドラント)にも優れていますので、洗濯の際に洗剤と一緒に5滴ほど洗濯機に落としたり、水ぶき掃除の際にバケツに2~3滴落として使うなどすると、化学薬品に頼ることなく、ナチュラルな香りのハウスキーピングを楽しむことができます。

記憶力・集中力向上
オイリー肌 にきび シミ 日焼けした肌 ヘアケア(オイリー)
発疹・じんましん
水虫
フケ
水膨れ 腫れてヒリヒリする肌 軽い擦り傷・切り傷 火傷
口唇ヘルペス(熱の華) 虫さされ 白癬
うおのめ・たこ いぼ
風邪・インフルエンザ 喘息 気管支炎 カタル 咳 百日咳 副鼻腔炎 喉の痛み
殺菌


【 ブログ内記事 】
[ ニキビケア ]・・アロマでフェイシャルスチーム
[ 冬太り解消ボディオイル ]・・青さのなかにせつない甘さの香り
[ 1週間でアトピー症状が改善する方法はある? ]・・冬は乾燥肌対策が大事ですね
[ ブーツキーパーと防臭レシピ ]・・精油の女王・ローズオットーの香り
[ インフルエンザがやってきた~ ]・・お部屋の空気を殺菌しちゃいましょ^^)


imagesでぱーとがーる
お奨めメーカー
★GAIA社 ★プラナロム社 ★その他


TOP

↑このページのトップヘ