1223cimages [ アンジェリカ・ルート ]・・「不安と力の精油」と呼ばれています。大地を感じさせるスパイシーで奥行きのあるアンジェリカの香りは、不安にさいなまれた時や気分が沈んでいる時、心を落ち着かせて力を与えてくれます。 しばらくの間、アンジェリカの香りに浸っていると、えもいわれぬ穏やかな気分に導いてくれます。マイナス思考に陥ってしまったときや、ポジティブな考えを取り戻したいときなどには特に役立ち、過去のいやな思い出の悪影響を最小限に抑えてくれるとされています。 セクシーな趣もあり催淫特性もあると言われています。






1220あimages [ イランイラン ] ・・ イランイランのエッセンシャルオイル(精油)は、とても濃厚で甘くセクシーな香りがします。熱帯地方に咲くイランイランの花から抽出される精油で、その強く特徴的な香りには官能的な気分を高める催淫特性があると言われています。好き嫌いが割とはっきり別れるエッセンシャルオイルですが、好きな人には病みつきになる香りです。どちらかというと、男性よりも女性に強く好まれる傾向で、その特性も女性に役立つものが多いエッセンシャルオイル(精油)です。


 images1211a[ オリーブオイル ]・・主成分であるオレイン酸などの不飽和脂肪酸は、人間の皮脂に近い組成を持っています。そのため肌によくなじみ、角質のうるおいを保つ細胞間脂質(セラミド)を補います。オリーブオイルを塗ることで肌の乾燥や荒れが改善され、しっとりつややかな肌を保つことができるわけです。空気の乾燥が激しいこの時季、乾きがちな肌にはもちろん、乾燥タイプのアトピー性皮膚炎のように、肌のバリア機能が著しく低下した肌にも効果 的です。



1226bimages
[グレープフルーツ]

グレープフルーツの爽やかな香りは、嫌な匂いを抑える消臭(デオドラント)効果にも優れ、抗菌特性もあることから、夏の暑い日などはアロマバス足浴(フットバス)スプレーでの使用もお勧めです。成分に対する研究が進んだ近年では、グレープフルーツはダイエットを応援する香りとしても注目を集めており、スリムな身体を保ちたい女性の間でも人気が出ているエッセンシャルオイル(精油)です。

 1207dimages [ ゴッコーラ ](別名センテラ、和名ツボクサ)は、インドの伝承医学「アーユルヴェーダ」に取り入れられている、セリ科のハーブです。毛細血管の血流を増加する作用が確認されており、下肢静脈瘤を改善する効果があります。強壮、抗炎症、傷の治癒、利尿、緩下、鎮静などの効果を持つことも明らかになりました。 中国の古い記録では、鎮痛作用や精神安定作用のある薬草として紹介されています。最近では、ストレスからくるめまいや耳鳴りにも使われているようです。 また、化粧品業界でも注目されはじめています。メカニズムはまだ不明な点が多いのですが、コラーゲンとエラスチンに直接働きかけて細胞の再生を促すといわれる。

1226えimages
[ サイプレス]

収斂作用が強く、お肌のひきしめに役立ちます。

鎮静、緊張、ストレス、ホルモン調整、PMS、リンパ滞留、関節炎、冷え性、抗菌、消臭、デオドラント
「ヒノキ風呂」に似た香りと表現するのが一番判り易いかも知れません。ゆったりとした気分にしてくれる香りです。

Sandalwood [ サンダルウッド ] ビャクダン科の半寄生の熱帯性常緑樹。 いわゆるヤドリギの一種で、若葉の頃から香りを放ちます。 「栴檀は双葉より芳し」・・という諺は、発芽のころから香気を放つことから、大成する人は幼少のときから優れているというたとえに使われています^^) 催淫、抗うつ、鎮静・緩和、緊張、強壮、消炎、のどの痛み、生理不順、肌の炎症などに優れ、人前でのスピーチやプレゼンテーションなど、緊張しがちなシチュエーションで、ティッシュやハンカチを使って芳香浴するのもお勧めの使用法です。 その香りの定着性はびっくりするぐらい高く、アロマバスに使った翌朝でもまだ身体に香りが残っていたりしますので、ひかえめでブレンドしてください。



images12266666d
[ シダーウッド・アトラス ]

落ち着きいた気持ちを与えてくれます。
強壮、抗不安、鎮静、去痰、緩和、気管支、リンパ、抗菌

寺院の薫香として利用されてきた植物で、深く甘みのある香りは気分をゆったりと鎮めてくれます。就寝時の寝室の香りとしても役立つエッセンシャルオイル(精油)の1つです。
 
1222dimages [ ジュニパー・ベリー ]

エッセンシャルオイル(精油)は、深く静かな森の木々を思わせるウッディーで爽やかな香りが特徴です。ヒノキ科の植物で、サイプレスと同様、檜風呂の香りに少し似た趣を含んでいます。 この香りを深呼吸すると、心が鎮まり穏かな安定を得られるため、集中力を発揮したい勉強部屋や仕事場の香りとして、とても適しています。


 amethyst_sage [ セージ油 ]・・シソ科の多年草のセージと言う植物の葉から抽出された油で、抗炎症作用や抗菌作用、血行促進作用、育毛効果などの働きをします。






 1207cimages [ ゼラニウム油 ] ゼラニウムは、女性が気分が落ち込んだり、イライラした場合に最初に試してみる価値があるエッセンシャルオイル(精油)と言えます。ゼラニウムには不安定な気持ちや気分の落ち込みを和らげ、心を明るく高揚させる働きがあると言われており、バランスを回復して穏やかな気持ちを蘇らせてくれます。





thymus02 [タイム油]は神経を強壮にし、脳細胞を活性化して、記憶力と集中力を向上させます。消沈した意気を高め、疲弊した気分を明るく元気づけ、抑うつと闘います。 この精油はまた、心を塞ぐ障害物をとりのぞき、精神的な外傷をいやすといいます。 さらに皮膚にたいしては創傷とただれに、また皮膚炎おでき、よう(癰)にたいしていずれも役に立ちます。












images1210g [ チョウジエキス ]・・チョウジのつぼみから抽出するエキス。殺菌、血行促進、抗炎症、防腐効果があり、吹き出物やニキビを防ぐ効果も知られています。 さらに紫外線による肌のシミを 抑制する効果があります。





 
450-2008062104544912516[ ティーツリー ] オーストラリアのニューサウスウェールズ原産の高木で、樹高7メートル程度にまで生育します。湖沼の岸でよく生育する樹木で、細長い羽毛のような葉を持ち、黄色または紫色の花を咲かせます。強い香りを放つ植物で、風にのせてその香りを遠くまで漂わせます。同じフトモモ科のユーカリと同様、非常に生命力が強い植物で、多少枝を切り落としても、元気に生長を続けます。 殺菌消毒 :ショック、抗うつ、免疫、花粉症、鼻づまり、抗菌、ニキビ、水虫、日焼け




1213cimages [ テレピン油 ]・・古くから伝わる中国の薬物書の中には、くしゃみや鼻水などの症状をやわらげるために、スギの葉の煮汁を飲んでいたことが記されています。 スギの葉はほかにも、強い殺菌力によってアトピー性皮膚炎の予防や、美肌効果などが期待できるといわれています。